東北大学大学院医学系研究科 感染病態学分野
東北大学大学院医学系研究科 総合感染症学分野
東北大学病院 総合感染症科/感染管理室

スタッフ紹介Staff

感染病態学分野・総合感染症学分野・病院 総合感染症科

教授・総合感染症科科長・感染管理室室長青柳 哲史 (Tetsuji Aoyagi, M.D., Ph.D.)

学位 博士(医学)
認定医・専門医 日本内科学会総合内科専門医
日本感染症学会専門医・指導医
日本呼吸器学会専門医・指導医
インフェクションコントロールドクター(ICD)
研究内容 重症感染症の病態解明・検査・治療法開発 新規抗微生物薬開発
メッセージ ともに新しい感染症学を作りましょう

感染病態学分野

助教佐藤 光 (Ko Sato, Ph.D.)

学位 博士(保健学)
認定医・専門医 臨床検査技師
研究内容 病原微生物に対する宿主免疫応答の解明、感染症の新規予防・検査・治療
法の開発
メッセージ 免疫・微生物・感染症に興味のある人はぜひ研究室を覗きに来てくださ

総合感染症学分野

助教中山 麻美 (Asami Nakayama, Ph.D.)

学位 博士(医学)
認定医・専門医 認定臨床微生物検査技師
感染制御認定臨床微生物検査技師(ICMT)
研究内容 臨床微生物に関する研究、新規検査法の開発
メッセージ 時代のニーズに合った感染症診療に役立つ臨床微生物検査の普及を目指しています。

助手・医局長・病棟医長武井 健太郎 (Kentarou Takei. M.D.)

学位 学士(医学)
認定医・専門医 日本内科学会総合内科専門医
日本感染症学会専門医
日本神経学会専門医
研究内容 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌の分子疫学
メッセージ 医学のエビデンスが個々の患者さんの利益にうまく結び付くよう心掛けています。

病院 総合感染症科

講師・外来医長大島 謙吾 (Kengo Oshima, M.D., Ph.D.)

学位 博士(医学)
認定医・専門医 日本内科学会総合内科専門医
日本感染症学会専門医・指導医
日本呼吸器学会専門医・指導医
日本化学療法学会抗菌化学療法指導医
インフェクションコントロールドクター(ICD)
研究内容 宮城県における成人の侵襲性細菌感染症サーベイランス、HIV感染と肺機能の関連
メッセージ 感染症診療はあらゆる臓器に関わります。臓器横断的なアプローチができるのが、魅力だと思います。

助教・教育主任馬場 啓聡 (Hiroaki Baba, M.D., Ph.D.)

学位 博士(医学)
認定医・専門医 日本小児科学会専門医
日本感染症学会専門医・指導医
日本化学療法学会抗菌化学療法指導医
インフェクションコントロールドクター(ICD)
研究内容 人・環境における病原微生物の伝播経路解明と医療関連感染制御システムの構築
メッセージ よく学びよく遊べ ひとつ楽しくやりましょう

病院 感染管理室

助手・感染管理室副室長北村 知穂 (Chiho Kitamura, M.D., D.Pharm)

学位 学士(医学)、修士(薬学)
認定医・専門医 内科認定医
社会医学系専門医
研究内容 感染管理に関する研究
メッセージ 院内感染対策や地域連携の活動など、感染症の分野は診療だけじゃないのも魅力です

後期研修医(総合感染症科)

粟田 潤 後期研修医1年

大学院生

感染病態学分野𠮷田 美智子(小児学分野) 博士課程4年

感染病態学分野鈴木 亜里紗 修士課程1年

総合感染症学分野清家 一生 博士課程2年

総合感染症学分野鈴木 隆太 社会人大学院生1年

学部学生

感染病態学分野岡峯 真優 保健学科4年

感染病態学分野能代 咲花 保健学科4年

感染病態学分野西田 朱里 保健学科4年

客員教授

石井 良和 (東邦大学 教授)

金光 敬二 (福島県立医科大学 教授)

非常勤講師

感染病態学石井 恵子

卒業生

保健学科 学士宇部 亮太

保健学科 修士佐藤 隼人